どんな様子24
(2005)
7月〜8月
人の力だけでは出来ない石垣の手直しをし、根の深いさつきの移植も出来、
玄関先が庭らしくなりました。
デッキ階段作り。
先ず上田さんが基礎用の穴を3箇所掘る重労働に丸一日チャレンジ、凍結深度1mなのでなかなか大変でした。
伊清さんがコンクリート基礎作りを手伝いに来て下さり、助っ人の矢部さんも一緒で、2時間ほどで3本の基礎が出来上がりました。
そのあとは、前から準備していたささら桁を取付け、段板を張って完成。
長い間、考えては図面を描き設計していたものの、実際にやってみると考えている通りには行きませんでしたが、
なんとか恰好がつきました。
上田さんの手伝いで天井張りも完成する予定でしたが、用意していた板の寸法が違っていて、一部を残してしまいました。
 
2Fホールのカウンターの塗装をするために、サンダーがけ用集塵箱を作り、これがうまく働いて家中粉塵だらけにすることもなく、終わりました。
 
伊清さんのミニ
バックホーが到着。