どんな様子15
(2004)
1月
町谷さん製作のステレオアンプが入りました。
すばらしい音で、わが山房の宝物が出来ました。
浴室の床を暖めるべく、土台に穴をあけて温風を取り込み、更に排気口も設けると、床の温度が上がり大成功。空気の流れも床温度も確認出来ました。
その上に意外にも洗い場の排水管を埋設しなくてはならなくなり、防水工事の途中でコンクリートの「はつり」作業もやりました。
これで根太・床板の取り付け、防水シート張りと下地モルタルにかかれます。
浴室の工事を進めるために浴槽を浮かしましたが、浴室の作業手順(浴槽下の防水・モルタル工事、浴槽のレベル出し、エプロンの取り付けなど)を決めるのが大変でした。
浴槽の下のモルタル塗りも終わり、浴槽のレベル出し、洗い場ほかの防水シート貼りが始まりました.