どんな様子11
(2003)
7月4日〜7月28日
上田さんが玄関横の光センサー設置をして下さいました
天井板は計算どおりの寸法で切断し、目すかし張りは問題なく終わりました。寸法、直角について建築物の精度が良いとこんなに簡単なものかと感心、さすがは Be−h@us。
長央さんご夫妻、上田さんの御協力もあり、とんとん拍子ですすみました。
平野さんご夫妻のお手伝いで、洗面所の壁板を貼ることが出来ました。
内足場を自分達で取り除き、すっきり・ひろびろとなりました。
少し家らしくなり、これからが楽しみです。
伊清さんが窓下のコンクリート詰めとモルタル仕上げを、途中から両角さんにも手伝って頂きました。
両角さんにはデッキの設計から、取り付け開始までして頂いて、デッキの工程がどうやら見えてきました。
両角さんの提案でデッキの組み立てのために外部足場を使うことになり、広げました。撤去はしばらく延期。
デッキ柱の受け台の位置だし、取り付けもはじめました。
キッチン周りの板貼りも終わりました。
壁板と同じ板をドアにも貼り一体感が出ました
キッチンフードも壁もほぼ出来ました
キッチンの板貼り 工事中