これでやっと床にゴロゴロしていた道具たちがすっきりと落ち着きました
藤森さんのお陰でお湯も出るし、キッチンアイランドが使用できる状態にまで。
雪の中で薪作りに活躍する上田さん
どんな様子7
10月30日
夜は自分で作った薪を燃やして、暖かい火の元で。
とりあえず生活に必要な部分として洗面所と洗濯機の仮設が出来ました。
台所もキッチンアイランドに続いて、窓側のキッチンカウンターも形が出来てきて、電子レンジも置けるようになりました。少しずつ進んでいます。
内壁の米松横板を試しに貼ってみて、横板貼りの問題点も分かってきましたので、皆さんのお手伝いを頂けるように準備に取り掛かります。
天井の野ぶちも一部出来てきました。
天井板は壁が終わってから貼る予定です。
11月13日
間仕切りも少しづつ出来てきて 少し部屋らしく見えますが、だんだん狭くなってきました。
2002年12月27日〜2003年1月6日
(2002~2003)
ストーブの点火も2度目の冬となりましたが今回は久保さんの製作により素晴らしい障子が入りましたので部屋の雰囲気も変わり、又省エネ効果も大きいことを実感しております。