どんな様子58 (2010)
脚をたたんだ時に脚が天板からはずれないように、差し込みをつけました。
これが車台です。
8月
やかましい掃除機用の消音用の箱です。音が長く通って外に出るように、迷路を作りましたが、
ドアに使った薄い遮音用の膜では、遮音効果があまりよくありませんでした。ドアの遮音効果は良かったのに、なぜだろう。
これで完成です。
これが遮音マット、厚さ25みり。
二つの自動車をR君が両手で持って遊んでくれたので、同じサイズの自動車を作ってみました。
そこで、遮音マットを買って、掃除機の周りに貼ったところ、耳が痛いほどやかましい音が静かになりました。 移動できる台でもあります。
テーブルを運びやすいように、下にはめる移動用の車台を作りました。 釘は一本も使わなかったのが特色かな?