どんな様子50 (2008)
ドミノの穴あけ
ありあわせの材料なので、
立て板を継ぎました。
何とか出来上がり
9月
地下室の本棚
この機会に、
配線用の壁ふかしを
4箇所完成させました。
ビスケットジョインターに集じんホースをつなげる部品がありませんでした。
ごみの出てくるところは四角で、丸いホースをつけるために、プラスチックを少し加熱して角をつけ、
これを丸めて、接続。 透明なプラスチックは電球を買った時の箱、白い丸いものは写真のフィルム入れで、
材料費は只でしたが、考えるのに半年以上かかりました。
石原さんに設計していただいたランプのブラケット、
シンプルで、グンと格好がつきました。
清水さんのご指摘もあり、2階のトイレを改造しました。少しは使いやすくなったかな。
次に作り始めたものです。
新たにつけた扉に
トイレットペーパーを取り付けました。