どんな様子37
(2007)
6月
タイル用の接着剤。
特に外部用には悩み、勉強した結果、、
INAXのものに決めました。タイルもINAXでした。
玄関外のタイル下地作りにかかりました。
玄関内のタイルに取りかかりました。
イナメントは素人にも使いやすく、どんどん進みましたが、腰は痛かった。
カタログの使用量は1.0-2.0kg/uで、結果は1.8kg/uでした。
基準の木の傾斜を100分の1ぐらいに設定。
タイルのサイズに合わせて基礎を少し拡張。
真っ直ぐでない面の補修用型枠を設定。
流し込んだモルタルの厚みは5−20ミリ。
それでも、型枠が曲がるので石で補強。
基礎の拡張も、上のレベル出しモルタルも終わり、
あとは、タイル張りにかかります。
一枚目を慎重に。
一枚づつ位置を決めながら。
切断ししなくていいタイルは完了。
雨の間にタイル切断機を作りました。
タイル用のダイヤモンドカッターを買えば、
多分大丈夫でしょう。